MRI(磁気共鳴画像撮影)とは、電磁気の力を利用して体の内部を撮影する装置です。体内の組織にある水素原子からの信号を受信し、コンピュータ解析して画像化します。心臓の収縮や拡張を動画でとらえることにより、心機能解析や心臓の形態や組織性状の評価に適しています。CTやX線検査のように放射線による被ばくを心配することもありません。造影剤を使わずに心臓の動きを解析し、心臓の栄養血管である冠動脈の撮影を行うことが可能です。
さらに、造影剤を使用すれば、心臓組織内の変化やダメージを検出し、より詳細な診断につなげることができます。ちなみに、心臓MRIの造影剤は“ガドリニウム系造影剤”であり、心臓CTなどで使用する“ヨード系造影剤”とは物質が異なり、比較的副作用が少ないと言われています。
当院にある MRI 装置は、MAGNETOM Sola Cardiovascular Edition®(Siemens社製)で、心血管系の検査に特化して開発されたプレミアムクラスの 1.5T 装置です。
心臓MRIは、他の検査に比べより専門的な検査であり、多くの詳しい情報が得られます。心電図や血液検査、心エコーなどの検査の結果、必要な場合に勧められます。
造影剤を用いると、心筋梗塞や心筋症など、さまざまな病気の鑑別が可能です。心筋組織のダメージの部位や程度などを詳しくみる検査です。
心臓に負荷をかけて、心筋内に必要な血液が取り込まれているかを画像化します。心筋に血液を送る冠動脈が狭窄している可能性があります。
どんな人に心臓MRI検査が勧められるか?
大動脈瘤や大動脈解離などの大動脈疾患や、頭頸部、体幹部、下肢などの血管の検査を、造影剤を使わずにおこなうことができます。血管閉塞や狭窄の有無を確認することができます。
脳梗塞や脳出血、変成疾患などの診断に用います。造影剤を使用することなく、脳血管、頚動脈の病変の描出も可能です。
MRI 検査を受けるときの注意点
MRI 検査中の注意点