
5月17日(火)に栄養教室「貧血対策」を開催しました。
初めに、当院副院長太田先生より、貧血について分かり易く説明して頂きました。
『赤血球は全身の細胞に酸素を運ぶ働きがあるが、貧血状態ではこの赤血球の数が減少しており、体内の細胞が酸欠状態になっている。貧血の原因は鉄分不足はもちろんのこと、腎臓病、がん、骨髄の異常など生命維持に関わる病気が原因で起こることもあり、鉄分強化をしても貧血が改善傾向にならない場合は、そのような疾病も視野に入れる必要がある。』と言った内容でした。

次に、管理栄養士の方から「貧血対策」についてスライドを用いて説明しました。
貧血には幾つか種類がありますが、約7割の貧血の原因が鉄分不足と言われています。また、赤血球やその主要成分のヘモグロビンの生成には、鉄分の他にたんぱく質、ビタミンB6、B12、葉酸が必要であるため、バランスの良い食事を心掛けることが必要です。さらに貧血はすぐには治らないため、根気も必要となります。今回の栄養教室では、貧血の種類・原因・貧血対策に関わる栄養素を多く含む食品を中心に話しました。

サンプルとしてニュートリー(株)さんからは「ブイクレスCP10」、(株)サンプラネットさんから「サヤカ鉄キャンディー」を提供して頂きました。商品の詳細はニュートリー(株)さんや(株)サンプラネットさんのホームページをご覧ください。

今回の試食は、2品用意しました。「ポークビーンズ」と「ほうれん草のお浸し」です。
試食



今回参加していただいたみなさま、本当にありがとうございました。
今後の栄養教室の予定は下記のとおりです。
- 6月15日(水)「腎機能低下が気になる方」
- 7月21日(木)「高齢者の食事について」
- 8月19日(金)「血糖値が気になる方へ」
いずれも14:00~15:00に開催します。 無料でどなたでもご自由に参加できます。(予約不要)